無地のTシャツをアレンジしました(オット作)
2010/07/29 Thu. 09:42 | 1歳6ヶ月 | ものづくり
2010年7月27日 ことり1歳7ヶ月
ちょっと遅れましたが、
1才半のお祝いに、
オットがTシャツを作ってくれました。

無地のTシャツに
手描きの絵をスキャナで取り込んで、
ちょちょっと編集してアイロンプリント用紙を使って作成。
大好きな湘南新宿ラインが描かれたTシャツ。

ことりは着ているときも、
Tシャツの絵をのぞき込んで
「でんしゃぁ。がったん。」
と、ごきげん。
お父さんにありがとうしようね。

スクラップブッキングのクラスに着ていきました。
ところで、
ことりのこと、大好きです。
かけがえのない息子だと思っています。
だけど、ことりのお洋服を買いに行くと、
未だに、目にはいるのは女の子の服ばかり。
ふんわりとした色遣い、レース、ワンピース、小花柄、ギャザー・・・
かわいい♪
それに比べて、男の子の服。
こども服メーカーの企画会議で
「男子なんてさ、原色にロゴやプリントを入れておけばいいじゃん。」
って、たばこをふかして足を組んだ企画の人に軽―く扱われているようで(←被害妄想)
イマイチ購入意欲が高まらず・・・
色々探せばいいのがあるかもしれないけど、
自分の服でさえ、
忙しいときはお気に入りのお店に行って、
「この冬に着られそうな物を適当に見繕って下さい。」
と言って、購入していた時期があったくらいなので、
ああ、女子って、そしてママって、色々大変。
お洋服選びのレベルアップには、相当レッスンが必要かも・・・
↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

ちょっと遅れましたが、
1才半のお祝いに、
オットがTシャツを作ってくれました。

無地のTシャツに
手描きの絵をスキャナで取り込んで、
ちょちょっと編集してアイロンプリント用紙を使って作成。
大好きな湘南新宿ラインが描かれたTシャツ。

ことりは着ているときも、
Tシャツの絵をのぞき込んで
「でんしゃぁ。がったん。」
と、ごきげん。
お父さんにありがとうしようね。

スクラップブッキングのクラスに着ていきました。
ところで、
ことりのこと、大好きです。
かけがえのない息子だと思っています。
だけど、ことりのお洋服を買いに行くと、
未だに、目にはいるのは女の子の服ばかり。
ふんわりとした色遣い、レース、ワンピース、小花柄、ギャザー・・・
かわいい♪
それに比べて、男の子の服。
こども服メーカーの企画会議で
「男子なんてさ、原色にロゴやプリントを入れておけばいいじゃん。」
って、たばこをふかして足を組んだ企画の人に軽―く扱われているようで(←被害妄想)
イマイチ購入意欲が高まらず・・・
色々探せばいいのがあるかもしれないけど、
自分の服でさえ、
忙しいときはお気に入りのお店に行って、
「この冬に着られそうな物を適当に見繕って下さい。」
と言って、購入していた時期があったくらいなので、
ああ、女子って、そしてママって、色々大変。
お洋服選びのレベルアップには、相当レッスンが必要かも・・・
↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

スポンサーサイト
美瑛の青い池
2010/07/24 Sat. 06:42 | 1歳6ヶ月 |
2010年7月17日 ことり1歳6ヶ月
もし、恋人と2人だけの旅行だったら、
ホテルの朝ご飯をブランチに変更して、
早朝に(←絶対)、
車を走らせて密やかに行きたい。
青い池。

人気観光地なので、
私たちが行った15:00頃は人もいっぱいでしたが、
それでも、美しい。
十勝岳からの地下水にはアルミニウムの成分が多く含まれ、
美瑛川の水と混ざってできる物質が
太陽光とぶつかると、青く見えるそうです。
水は冷たく、
あんなに暑いと思っていたのに、
10秒も手をつけていられない。
今や私の隣には、
「密やか」さとはほど遠い
ことりがべったりとくっついていますが、

どーん! 寝起きですが、何か?
・・・いいんですよ。本能のおもむくままに生きていってください。
それも、自然です。
きれいだったねー。

↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

もし、恋人と2人だけの旅行だったら、
ホテルの朝ご飯をブランチに変更して、
早朝に(←絶対)、
車を走らせて密やかに行きたい。
青い池。

人気観光地なので、
私たちが行った15:00頃は人もいっぱいでしたが、
それでも、美しい。
十勝岳からの地下水にはアルミニウムの成分が多く含まれ、
美瑛川の水と混ざってできる物質が
太陽光とぶつかると、青く見えるそうです。
水は冷たく、
あんなに暑いと思っていたのに、
10秒も手をつけていられない。
今や私の隣には、
「密やか」さとはほど遠い
ことりがべったりとくっついていますが、

どーん! 寝起きですが、何か?
・・・いいんですよ。本能のおもむくままに生きていってください。
それも、自然です。
きれいだったねー。

↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

十勝千年の森
2010/07/23 Fri. 12:44 | 1歳6ヶ月 |
2010年7月16日 ことり1歳6ヶ月
1歳児との旅。
1日に行く場所は、1つか2つ。
これくらいがちょうどよかった。
広い土地が嬉しくて、にこにこと走ることりに
「も~、早く次の場所に行きたいのに。」
って思わずに済んだから。
一緒に走ったり、写真を撮ったり、草の上でごろんとしたり。
行きたいところを沢山あきらめたような気がしていたけれど、
後から思い返してみると、
1つの場所でのんびりした分、
思い出が深くなったような気がします。
さて、初日に行った「1つだけ」の場所。
十勝千年の森。
飛行機の便の都合上、
なんとなく行ってみたけど、
行って、よかった。
広くて、
空いていて(失礼!)
いくらでも

走れて。

緑も花も沢山で、

十勝岳が一望できる丘の上まで、
冒険ができて(ベビーカーで行けた)
併設のレストランのお野菜ビュッフェがしみじみおいしくて、
しかもお食事をすると、入場料も半額になって、
気づけば夕方になっていて、
それでも、まだ見ていない場所は沢山。
Web受ける印象より、
実際に行ってみたら、何倍も何倍も楽しい場所でした。
ことりは、おばあちゃんから
トラックの積木を買ってもらいました。
ありがとう。

ことりも乗れそうな大きさのトラック。
木目にトラックの顔の彫りも魅力的で
嬉しい♪
けど、まだ、初日なのよね。
これ持って移動?重いね~
・・・と思いながらも、オットのスーツケースに押し込みました。
↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

1歳児との旅。
1日に行く場所は、1つか2つ。
これくらいがちょうどよかった。
広い土地が嬉しくて、にこにこと走ることりに
「も~、早く次の場所に行きたいのに。」
って思わずに済んだから。
一緒に走ったり、写真を撮ったり、草の上でごろんとしたり。
行きたいところを沢山あきらめたような気がしていたけれど、
後から思い返してみると、
1つの場所でのんびりした分、
思い出が深くなったような気がします。
さて、初日に行った「1つだけ」の場所。
十勝千年の森。
飛行機の便の都合上、
なんとなく行ってみたけど、
行って、よかった。
広くて、
空いていて(失礼!)
いくらでも

走れて。

緑も花も沢山で、

十勝岳が一望できる丘の上まで、
冒険ができて(ベビーカーで行けた)
併設のレストランのお野菜ビュッフェがしみじみおいしくて、
しかもお食事をすると、入場料も半額になって、
気づけば夕方になっていて、
それでも、まだ見ていない場所は沢山。
Web受ける印象より、
実際に行ってみたら、何倍も何倍も楽しい場所でした。
ことりは、おばあちゃんから
トラックの積木を買ってもらいました。
ありがとう。

ことりも乗れそうな大きさのトラック。
木目にトラックの顔の彫りも魅力的で
嬉しい♪
けど、まだ、初日なのよね。
これ持って移動?重いね~
・・・と思いながらも、オットのスーツケースに押し込みました。
↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

シュシュを作りました。初めての旅の準備。
2010/07/16 Fri. 05:00 | 1歳6ヶ月 | ものづくり おでかけ
2010年7月15日 ことり1歳6ヶ月
ことりと一緒に、
初めての旅に行ってきます。
とにかく元気に、行って帰ってこられればいい。
こんなに無欲でシンプルな旅は
初めてかもしれません。
いつもは、読みかけの本やら、
めったにしないパックやら、
鞄にたくさん詰め込んでいくのに、
今回は荷物もシンプル。
カメラと小さなスケッチブックと洋服とおむつ。
それでも、少しはなくてもいいものを。
ラベンダーがきれいな季節。
シンプルな紫のワンピースに合わせて、
シュシュを作りました。

こちらのサイトの作り方がすっごくわかりやすい。
しかも、作ってみたい!作れそう!と思える文章。
ありがとうございます。無事完成しました。
私以外の、手芸初心者未満さんも是非ともごーごー!
多分、慣れない場所では、
ますます自分のことは後回しになっちゃうから、
髪をセットする時間がなくなったら、これでしゅっとまとめよう。
それでは~。
(来週の最初くらいまで、多分ブログ更新しません。)
↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

ことりと一緒に、
初めての旅に行ってきます。
とにかく元気に、行って帰ってこられればいい。
こんなに無欲でシンプルな旅は
初めてかもしれません。
いつもは、読みかけの本やら、
めったにしないパックやら、
鞄にたくさん詰め込んでいくのに、
今回は荷物もシンプル。
カメラと小さなスケッチブックと洋服とおむつ。
それでも、少しはなくてもいいものを。
ラベンダーがきれいな季節。
シンプルな紫のワンピースに合わせて、
シュシュを作りました。

こちらのサイトの作り方がすっごくわかりやすい。
しかも、作ってみたい!作れそう!と思える文章。
ありがとうございます。無事完成しました。
私以外の、手芸初心者未満さんも是非ともごーごー!
多分、慣れない場所では、
ますます自分のことは後回しになっちゃうから、
髪をセットする時間がなくなったら、これでしゅっとまとめよう。
それでは~。
(来週の最初くらいまで、多分ブログ更新しません。)
↓ ランキングに参加しています。「読んだよ~」クリック、嬉しいです♪

1歳半健診「赤ちゃん卒業式♪」
2010/07/15 Thu. 06:22 | 1歳6ヶ月 |
2010年7月14日 ことり1歳6ヶ月
1歳半健診でした。
ご近所情報によると、
どうも評判のよくない1才半健診。
せっかく、「赤ちゃん卒業」の節目の健診だから
どうせなら楽しく迎えたいよね・・・
仕事復帰をした、普段なかなか会えない友人に
連絡をして、一緒に行くことにしました。
待たされたら、
こどもは遊んで、大人はおしゃべりしていればいいし。
なんて、心配もしましたが、
役所にしては珍しく(←失礼。でも他の場では色々不満があるので)
待ち時間を少なくするための配慮がされていて、
よかった。
帰りは、支援センターを経由しながら、
2時間くらいかけてのんびりと帰宅。


支援センターにて。
今日のおやつはホットケーキで決まり!
室内にも立ち寄ったけど、午後の2時間のお散歩、
ああ、暑かった。
でも、
ことり、無事にここまで来られて
よかったね。
おめでとう。
長いので、健診詳細は追記にしました。
右下のmoreからです♪
1歳半健診でした。
ご近所情報によると、
どうも評判のよくない1才半健診。
せっかく、「赤ちゃん卒業」の節目の健診だから
どうせなら楽しく迎えたいよね・・・
仕事復帰をした、普段なかなか会えない友人に
連絡をして、一緒に行くことにしました。
待たされたら、
こどもは遊んで、大人はおしゃべりしていればいいし。
なんて、心配もしましたが、
役所にしては珍しく(←失礼。でも他の場では色々不満があるので)
待ち時間を少なくするための配慮がされていて、
よかった。
帰りは、支援センターを経由しながら、
2時間くらいかけてのんびりと帰宅。


支援センターにて。
今日のおやつはホットケーキで決まり!
室内にも立ち寄ったけど、午後の2時間のお散歩、
ああ、暑かった。
でも、
ことり、無事にここまで来られて
よかったね。
おめでとう。
長いので、健診詳細は追記にしました。
右下のmoreからです♪